場所 | 東京都 墨田区 | 建物タイプ | 木造2階建 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年 | 施工箇所 | 屋根 |
価格 | 火災保険適用 自己負担0円 | 施工期間 | 7日 |
雨漏りしているが家が古くお金をあまりかけずに直してほしい
雨漏りしていましたが、自己負担無く火災保険で瓦が直せて助かりました。瓦全体も修理してくれて安心して住めます。ありがとうございました。
屋根に穴が開いていたのでびっくりしましたがしっかりとお直しができて良かったと思います。火災保険も適用できて手出しのお金なく工事できましたので喜んでいただけました。
平瓦が全体的に大きくずれていました。
平瓦が欠けていました
平瓦が割れていました
こちらも瓦が割れていました
瓦が割れていました
瓦の割れと欠けがありました。これだと雨漏りしますよね。
瓦が割れていました
瓦が欠けていました
漆喰が全体的に大分剥がれていました
こちらの漆喰も大分剥がれていました
漆喰が剥がれて空洞になっていました。
横なぶりの雨の時は中まで染み込んでいたかと思います
漆喰が大分剥がれていました。横なぶりの雨では中に染み込んでいたでしょう。
のし瓦もずれていました
こちらの割れている箇所を固定します
割れていた瓦を剥がすと下地が腐食していて木材も折れていました。これはしっかり直さないといけません。
下地ボード固定用の板を設置
下地ボード取付後
下地取付後しっかりと固定
瓦をずれないようにビスで固定
ビスで固定後 これでズレの心配無!
こちらの漆喰を塗っていきます
こちらの工具で漆喰を剥がしていきます
漆喰を塗っています
割れていた平瓦を交換します
高級三洲瓦
割れていた平瓦を外した状態です。新しい瓦に交換します。
割れていた平瓦を交換します
割れている瓦を接着剤でくっ付けます
接着面掃除
接着面養生
接着剤塗布
接着面養生
接着剤塗布
接着剤を慣らします
漆喰埋込後
漆喰で瓦を固定
漆喰で鬼瓦を固定
平瓦交換後
平瓦交換後
瓦をシールで全て固定しました
瓦をシールで全て固定しました。これでずれる心配はいりませんね。
欠けた瓦を交換し、欠けた瓦は接着、全平瓦をシールで固定しました。