㊳火災保険適用ベランダ防水工事=練馬区 – DJBサポート株式会社

㊳火災保険適用ベランダ防水工事=練馬区

スポンサーリンク

場所 東京都 練馬区 建物タイプ 木造3階建
 築年数  24年 施工箇所 ベランダ
価格 火災保険適用 自己負担35万円 施工期間 5日
 


ベランダから雨漏りしているから、他の箇所で火災保険を下ろしてもらったので防水工事をお願いします。


元々は境界フェンスを依頼していたのですが、ベランダの雨漏りの方が深刻という事で、保険金を充てて防水工事をしてもらいました。自己負担が少なく施工でき、5年保証もつけてもらったので良かったです。ありがとうございました。


以前にカバー工法で既存防水の上にべニアを引いて防水工事をされたみたいなのですが、勾配が取れていなくて水が溜まってしまい雨漏りしておりました。

全部剥がしてからの施工だったので日数がかかってしまいましたが、、しっかり保険適用で工事ができ雨漏りも止まったとの事でしたのでよかったです。ありがとうございました。

jirei_image49239

以前にカバー工法で防水工事をされたみたいなのですが、防水を剥がすとその下地も大分腐食しておりました。
建物側のタイルを2列剥がして防水の立ち上りを作成します。

jirei_image49240

12mmの合板に垂木で勾配を調整し下地を作ります。
ドレンも既存が細い蛇腹パイプがついておりましたが、詰まって排水不良を起こしてましたので、大きめの塩ビ管を施工します。

jirei_image49241

つまり防止のキャップを取付けました。既存の竪樋を取付。

jirei_image49242

立上りモルタルとタイルの取り合いには水切り金具を施工し、原因だった防水の剥がれを防ぎます。

jirei_image49243

雨漏りにより、ベランダ上裏のタイルが剥がれておりましたので、下地調整し、外壁の剥がれたタイルを加工し取付ました。
水栓も外れておりましたので、固定いたしました。

jirei_image49244

外したエアコンの室外機を固定して完工です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存