負担無く工事していただきました。屋根を調査してもらった際に、棟の板金が浮いて隙間が空いていたので、雨漏りが心配でしたが、無事に火災保険と地震保険が下りて保険金範囲内で施工できました。これで安心です。
ありがとうございました。
築年数が経っているのと、全面道路が細くて車が入れなかったので、材料の搬入等が少し大変でしたが、無事終わり安心しました。メンテナンス等はいつでもお請けいたしますので、御気軽にご連絡ください。
建物全景です。前の道が細くて車が入れないので、道具や材料の搬入が大変でしたが、ご近所にご迷惑をお掛け致しましたが、何とかなりました。
屋根の棟板金の釘が抜け、風であおられて浮いて隙間が空いておりました。
隅棟の板金も釘が抜けておりました。隙間が空いていて雨水が入り込んでしまっていたかと思われます。
棟板金の浮きです。これも釘が抜けてしまっていました。
屋根の棟板金と既存貫板を撤去し新規に貫板を施工します。塗装も劣化しておりましたのでこの後に塗装します。
屋根の棟板金新規施工とベランダの波板屋根を交換致しました。
雨樋補修前後
今回はご予算の関係で雨樋と受け金具は交換せず、金具の曲がりの修正と軒樋を番線で縛り、補修いたしました。
スレート屋根の塗装前です。大分劣化しておりました。
屋根塗装の施工中です。サンドペーパでコケやサビ等、粉化物、付着物を落としケレンします。汚れやコケ等は高圧洗浄で落とします。
屋根塗装 下塗りと中塗り中
下塗りで屋根と塗膜との接着剤的な役目のプライマーを塗ります。中塗りでその上から塗料を塗っていきます。
スレート屋根とトタン屋根の上塗り後です。防水機能が復活しました。
色はご主人のご希望でブラウンで塗装いたしました。
雨樋の集水器部分は、以前の軒樋の施工が集水器部分を切ってしまっており、接合部が集水器から外れてしまっておりました。今回は交換は無なので、針金でつなげて固定致しました。
負担無く屋根のリフォームができました。調査して屋根の棟板金が浮いて隙間が空いてしまっていて、雨水が入り込むのが心配でした。
他にもサービスで施工していただきありがとうございました。
ひとこと
保険金で自己負担無くとのご希望でしたので、雨樋の交換無で補修となりましたが、気にされている箇所は施工できましたので良かったと思います。
またお困りの際は、火災保険等を利用してご負担無いように施工できればと思いますので、お声をお掛けいただければと思います。
ありがとうございました。