場所 | 東京都 小平市 | 施工箇所 | 1階屋根・ベランダ |
---|---|---|---|
建物のタイプ | 木造2階建て | 価格 | 自己負担10万円 |
築年数 | 築30年 | 施工期間 | 2日間 |
地震保険を出していただいたので気になっていた屋根の塗装と雨樋をお願いします。
塗装の色がすごく素敵で気に入りました。職人さんも丁寧に仕事していただいてありがとうございました。
無事地震保険が適用でき、少し追加のお金はかかってしまいましたが色も気に入っていただいてうれしく思います。またご縁があればよろしくお願いします。
建物の全体画像です。こちらの1階屋根とベランダ鉄部の塗装と1階正面の雨樋を交換いたします。
1階雨樋 傾斜が不良で雨水が溜まっていました。一部滑り雪でゆがんだと思われる箇所がございました。屋根の塗装も劣化しておりました。
雨樋が滑り雪の影響からかゆがんでおりました。大雨の時は溢れていたそうです。
トタン屋根の塗装前です。塗膜が剥がれて劣化しておりました。
屋根の塗装前です。塗膜が劣化しておりました。
ベランダの施工前です。こちらも鉄部の塗装が劣化しておりました。
外壁のクラックです。こちらはコーキング補修します。
既存雨樋を撤去しました。これから新規に雨どいを取付いたします。
既存の雨樋を取り外しました
最も重要な下地処理で、劣化塗膜を除去したり、錆止め塗料の密着力を強めるため、既存塗膜の目荒らしをする作業です。
トタン屋根の場合、素材が鉄板であるため、高圧洗浄のような下地処理では不十分であることが多く、比較的劣化が少なく、錆などが発生していない場合でも、ワイヤーブラシなどの工具を使用しケレンすることが望ましいと言えます。
こちらもケレンして下地を整えます
ケレンしてサビや古い塗膜をキレイに取り除き下地を整えて塗料の密着性を高めます。
こちらもベランダ鉄部の塗装前です。少し暗いですが塗膜が劣化して錆が出ておりました。
こちらもケレンして錆などを落として下地を整えます
錆止め塗布。トタン屋根の場合の下塗りの工程が、錆止め塗料塗布となります。
こちらも下塗りとして錆止めを塗布します
トタン屋根に下塗りとして錆止めを塗布します
トタン屋根に錆止めを塗布
外壁のクラックにコーキング材を塗布
ベランダ鉄部の中塗り後です。さらに上塗りしておきます。
ベランダ鉄部の上塗り後です
ベランダ鉄部の中塗り後です。さらに上塗りします。
ベランダ鉄部の上塗り後です
トタン屋根の中塗り中です
トタン屋根の上塗り後です
トタン屋根の錆止め塗布後の中塗り中です。さらに上塗りして密着性を高めます。
外壁クラックにコーキング材を塗布してヘラで慣らします
トタン屋根の上塗り中です
新規雨樋取付後
雨樋を継手で接合
縦樋からの雨水が溢れないよう余った材料を加工して取付
ベランダ鉄部の塗装施工後です
トタン屋根の施工後です。きれいに仕上がりました。
ベランダ鉄部の施工後
トタン屋根の塗装施工後です。きれいになりました。