㉑【地震保険金適用】カーポート設置工事‐横浜市 – DJBサポート株式会社

㉑【地震保険金適用】カーポート設置工事‐横浜市

スポンサーリンク

カーポート・テラス屋根施工前後

施工データ

場所 神奈川県 横浜市 建物タイプ 木造2階建
 築年数  築3年 施工箇所 カーポートとテラス屋根
価格 自己負担30万円 施工期間 4日

お客様のご要望

新居でお子様の動線上の車庫やテラスに雨を防ぐ屋根が無いので、せっかく保険が下りたから屋根を取り付けてほしい。

お客様のご感想

まさか保険が下りるとは思っていなくて、屋根の設置をやりたいと思っていたが予算がなくできていませんでした。少し負担は出ましたがそれでも少しのご負担 で施工できて安心しました。元からあったかのようにきれいに取り付けてもらって安心して生活ができます。ありがとうございました。

業者から一言

ご家庭のご事情で屋根を取り付けてほしいとの事でしたので、ご希望を叶えてあげれてよかったと思います。またご要望があればご相談ください。ありがとうございました。

 

カーポート設置前
施工前 ポスト

↑こちらに車2台が駐車できるサイズのカーポートを施工いたします。

←ポストがちょうど柱が立つ位置に有って空けにくくなるのと、前に車が停まると郵便屋さんが投函しにくくなるとの事でしたので道路側に移設いたします。

テラス屋根設置前

建物側面 

向かって右端から左の門扉までのテラスに屋根を取付けます。

ご家族が毎日の日課で、勝手口から出て右端の水道や左のポストまで移動するとの事で「雨水が防げる屋根を取付けてほしい」というご要望でした。

 施工中 
基礎穴採掘 ←柱を埋めるための基礎穴を掘りました。
2台用ワイドなので4ヵ所、テラスは5か所穴を掘ります。
地面がコンクリートの場合、この作業の前にハツリ工事というコンクリートを割る作業があります。スコップで地面を掘っていきます。
カーポートを建てる工程で1,2を争う重労働です。

テラス屋根の柱の位置を調整お客様のご要望を伺いながら柱の位置を調整しています

柱が立つとこちらのポストが開け閉めしずらくなるという事で、結局は道路前に移動させることになりました。

 

IMG_2751.JPG

 


カーポートとテラス屋根施工完了
きれいに納まりました

屋根と雨樋の接合部雨樋部分は一度取外し穴を開けてから取付けました

二つの屋根の重なり部分二つの屋根の重なり部分です         

s_写真 2016-02-12 13 26 44s_写真 2016-02-12 13 26 59

屋根同士の間に隙間ができないよう施工いたしました。    

s_写真 2016-02-12 13 25 43s_写真 2016-02-12 13 28 42

柱に雨樋を取付けました

s_写真 2016-02-12 13 25 50

   
s_写真 2016-02-12 13 26 48ポストを道路側に移設いたしました⇒
s_写真 2016-02-12 13 27 53 s_写真 2016-02-12 13 27 03

カーポート施工後カーポートも2台駐車できるサイズにいたしました

カーポート・テラス屋根施工後横からの全体図です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存