㉛火災保険適用・外壁塗装・ハウスクリーニング(自己負担0円) – DJBサポート株式会社

㉛火災保険適用・外壁塗装・ハウスクリーニング(自己負担0円)

スポンサーリンク

場所 東京都 足立区 価格 自己負担0円
建物のタイプ 木造二階建 施工箇所 外壁・霧除け庇・ハウスクリーニング他
築年数 約30年 施工期間 6日

火災保険から台風の被害で保険金が下りたので、保険金範囲内で貸家として貸せる状態にしてほしい。

こちらの外装と外塀を塗装いたします

jirei_image30756換気塔を撤去してステンレス丸型フード付換気口と換気扇を取付けます
jirei_image30759玄関施工前
こちらの木と机を撤去して玄関ドアと外壁、サッシ枠を塗装し、基礎のモルタルが剥がれている箇所は左官工事で埋めます。

jirei_image30760

お風呂の換気窓を撤去して換気扇を取付けます

jirei_image30764

トイレ施工前 便座を取り替えます

jirei_image30766

エアコンホース穴が隙間が有こちらをパテで埋込ます。

jirei_image30769

玄関前のマンホールが片方は無くなっていて、もう片方は腐食して穴が開いておりました。錆び等で枠がゆがんでいてマンホールがはまらないので、この上をスッポリ被せられるように縞鋼板を加工して被せます。

jirei_image30779

お風呂のタイルの目地が大分傷んでおりました。

jirei_image30781

基礎のモルタルが剥がれておりました。
左官工事で塞ぎます。

jirei_image30786

家の裏側のモルタルが取れて穴が開いておりました

jirei_image30788

玄関上の霧除け庇の屋根が腐食しておりました。霧除け庇屋根も葺き替えます。

jirei_image30757

換気塔撤去後 このスペースにステンレス丸型フード付換気口を取付ます

jirei_image30761

お風呂の換気窓撤去後

jirei_image30777

縞鋼板を穴が塞がるように加工しまして被せます。錆びはケレンして落とします。

jirei_image30762

お風呂の換気扇取付中

jirei_image30782

板で穴をふさぎます

jirei_image30783

ラス網を張り付けます。

jirei_image30784

ラス網の上にモルタルを塗りつけます

jirei_image30789

玄関上の霧除け庇の屋根を剥がしています。
下地の板が雨漏りで腐食しておりました。

jirei_image30790

屋根の腐食した下地材を撤去して新規に施工

jirei_image30791

霧除け庇の軒先部分を加工しています

jirei_image30792

軒先に雨水が入らないように加工して施工します

jirei_image30793

野地合板の上に防水紙を施工します。
既存の屋根には防水紙が施工していなかったので雨漏りしていました。

jirei_image30794

霧除け庇の屋根を新規に葺き直しました

jirei_image30795

モルタル部分に穴が開いていたので、ここはコーキングで塞ぎます

jirei_image30796

穴が開いた部分を塞ぎました

jirei_image30797

立上り部分を加工して施工します

jirei_image30798

屋根材施工後

jirei_image30821

エアコンのカバーを取り外した後です。カバー、フィルター等洗ってきれいにします。

jirei_image30822

エアコンカバー取り外し後
タバコのヤニ等が大分付いておりました。洗ってきれいにします

jirei_image30823

エアコンフィルター洗浄中

jirei_image30824

照明カバーも取り外して洗います

jirei_image30825

フローリングと壁はヤニと汚れがひどかったので洗剤を使って念入りに拭き取ります

jirei_image30826

雨戸の裏側を洗っています。戸袋に納まっていたのでほこりがこびりついておりました。

jirei_image30827

換気扇は長年の汚れがこびりついていて落ちませんでした

jirei_image30828

キッチンの換気扇は汚れが落ちなかったので新品に交換いたします。

jirei_image30830

玄関ドアも洗います

jirei_image30831

外壁塗装用に足場を設置いたしました

jirei_image30832

玄関灯を養生します

jirei_image30836

外塀も塗装しますので養生します

jirei_image30837

塗装前に高圧洗浄で汚れを落とします

jirei_image30838

外塀の大谷石もコケが生えていたので高圧洗浄できれいにします

jirei_image30758

ステンレス丸型フード付換気口取付後

jirei_image30763

お風呂換気扇取付後

jirei_image30765

おトイレ便座交換後

jirei_image30767

エアコンホース穴をパテで埋めました

jirei_image30778

縞鋼板の錆をケレンして落としました。この上に黒色の錆止めを塗布します。

jirei_image30768

エアコンホース穴外側施工後

jirei_image30780

お風呂目地施工後 ヒビが大きいのでコーキング跡が太くなりました

jirei_image30785

モルタル施工後。穴が塞がりました。
この上から外壁を塗装します。

jirei_image30787

穴をモルタルで塞ぎました

jirei_image30799

最後に屋根材と外壁とのつなぎ目をコーキングして完工です

jirei_image30829

新規に換気扇を取付けました

jirei_image30833

和室の畳とふすまの張り替え後

jirei_image30834

襖と畳の張り替え後

jirei_image30835

畳張り替え後

jirei_image30839

外塀 塗装後

jirei_image30840

外壁・樋 塗装後

jirei_image30842

雨戸と枠と戸袋施工後(雨戸はサッシなのですがお客様のご希望で塗装いたしました)

jirei_image30843

玄関塗装後

jirei_image30844

二階ベランダ周りも塗装してきれいになりました

jirei_image30845

雨樋・外壁塗装後

jirei_image30841

外壁塗装後 きれいになりました

jirei_image30846

キッチンの流しも研磨して磨きました

jirei_image30847

室内のクリーニング後です。ヤニ?がすごくて10回くらい洗剤で拭きましたので色が見違えりました。

クリーニングで手直しが有りましたが、保険金範囲内できれいに貸せる状態になりました。ありがとうございました。

 弊社からひとこと

火災保険が無事下りたまでは予定通りだったのですが、

築が古い建物で長年クリーニングしていない状態で、汚れを落とすのに時間がかかってしましました。
お客様には何度も足を運んでもらいお時間を取ってしまい申し訳ございませんでした。
最後は喜んでいただいて安心しました。
ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存