「リフォームで長生きする」と聞いてもぴんとこないのではない方が多いかと思います。何か特別な装置を設置するののではないかと怪しむ方もいるかともしれません。
結論から言うと、家の断熱効果を上げることで寿命を延ばそうと言うことです。 日本の家屋は、はっきり言って寒いです。もともと四季のある日本では、冬の寒さもそうですが、夏の暑さも対応できるように風通しの良い家屋が多いのが現状です。よく、隙間風が寒いと言うのはそのためですね。実際、1000年もの昔から雪降る冬の寒い日でも、火鉢を囲むだけでふすまを開けて過ごしていたようです。
この寒さと言うのが、人間の寿命に大きくかかわってきます。寒さと言うのは、われわれ人間の体にとっては大敵で、一定の温度以下で生活すると免疫力が少なくなると言われています。冬場に風邪をひきやすいのはそのためです。また、寒いときは血管の圧力を高めて体温を逃さないようにします。この結果、高血圧になってしまうのです。
高血圧が健康に良くないと言うのは良く知られています。この高血圧を予防したり、万病の元である風邪を予防するために、生活の場の温度を上げるために、断熱性能の高い素材や塗料等へとリフォームをするのがお勧めなのです。